Q&A
よくある質問をまとめました。
お問い合わせいただく前にお役立て下さいませ。

Q.保育園の見学はできますか?

見学は随時受け付けております。事前にお電話にてご連絡ください。
092-596-6200
[ページトップへ]

Q.パンフレットなどは貰えますか?

当園のパンフレットを配布しています。ご希望の方はご連絡ください。
[ページトップへ]

Q.入園はどこに申し込むのですか?

大野城市役所 子育て支援課への申し込みとなります。
大野城市役所
[ページトップへ]

Q.誰でも入園できますか?入園条件は?

入園には一定の条件があります。詳しくは大野城市役所 保育所(園)入所基準を参照ください。
大野城市役所
[ページトップへ]

Q.入園の申し込みは何歳から何歳までですか?

首が据わる頃(約3ヶ月前後)から小学校就学前までとなります。
0歳児の受け入れについては園の状況により決まります。
[ページトップへ]

Q.求職中でも入園できますか?

求職中でも申し込みは可能です。
[ページトップへ]

Q.障がい児の入園について教えてください

実績がありますが、集団保育が困難な場合や医療介護が必要な場合は入園できないことがあります。
事前にご相談ください。
[ページトップへ]

Q.入園待機の状況を教えてください

その時により異なります。入園待機の状況については大野城市役所子育て支援課へお尋ねください。
大野城市役所
[ページトップへ]

Q.クラス分けの基準となる誕生日はいつですか?

4月1日における年齢でクラスが分けられます。
[ページトップへ]

Q.アレルギーがでる食事への対応は?

アレルギーをお持ちのお子様には個別に対応しております。(医療機関の診断書必要) ただし、重度のアレルギーの場合は対応できないこともあります。
[ページトップへ]

Q.スクールバスによる送迎はありますか?

現在のところありません。
[ページトップへ]

Q.延長保育はありますか?

満1歳から平日のみ18:00~19:00の延長保育を実施しておりますが、別途申し込み(月単位)が必要です。
詳しくは大野城市のホームページをご覧ください。
大野城市役所
[ページトップへ]

Q.制服はありますか?

2才児から制服となります。体操服・カラー帽子は0才児から購入して頂きます。
[ページトップへ]

Q.保育料はいくらですか?

前年度の年収金額から計算して決定されます。詳しくは大野城市役所の保育料をご覧下さい。
大野城市役所
[ページトップへ]

Q.保育料は集金ですか?

納付書での振込及び口座引落となりますが、大野城市役所で所定の手続きをお願いします。
[ページトップへ]

Q.雑費の徴収はありますか?

あります。保護者会費、お布団リース代、主食代(3才以上)等があります。
[ページトップへ]

Q.3歳未満児は保育料が高いのですか?

高くなります。詳しくは大野城市役所の保育料をご覧下さい。
大野城市役所
[ページトップへ]

Q.きょうだいで入ると保育料が安いのですか?

安くなる場合があります。詳しくは大野城市役所の保育料をご覧下さい。
大野城市役所
[ページトップへ]